根管治療
根管治療とは、歯の根っこである「歯根」の「内部」の治療のことです。歯の内部には歯髄腔と呼ばれる空間があり、神経や血管などの組織が入っています。歯髄腔は歯根の内部にある根管という管につながっていて、神経や血管もその内部を走って、歯の外側に通じています。根管治療はこの「根管」を清掃・消毒する治療です。
根管治療が必要な時はどんな時?
歯の神経が炎症を起こしてズキズキ痛む時
むし歯が進行すると歯髄に達して神経が炎症を起こしてズキズキ痛み出します。このようなケースではいち早く歯髄を取り除かなければなりません。その後空になった根管を消毒し、薬を詰める治療を行います。
神経がない歯なのに、噛むとズキズキと痛い時
神経を取った歯でも、根の奥に細菌が繁殖して炎症を起こしてしまっている場合、ズキズキと痛むことがあります。炎症を取り除くためには根管治療を行い、内部を消毒する必要があります。
歯の根の先に膿がたまった時
神経が死んでしまっている歯、神経を取った歯の根の先端に膿がたまることがあります。これは根の内部にある細菌が増殖して、根管の外に膿をためてしまっている状態です。痛みが出る場合もあれば、レントゲンで偶然発見される無症状の場合もあります。放っておくとだんだん悪化するため、根管治療が必要です。
歯茎に白いニキビのようなものが出来た時
歯茎にプツッと白いニキビのようなものができることがあります。これが長期間消えない場合、根の先端の膿だまりが歯茎に膿の出口を作っている可能性が高いです。レントゲンで確認し、根の先端の膿だまりがあるようであれば、根管治療をしなければいけません。
歯茎が腫れた時
歯茎が腫れた原因が、根の先端の膿だまりである場合、根管治療を行います。
根管治療はどんな治療手順?
1.根管内のものを除去する
神経が入っている歯の場合には麻酔をし、神経と共に歯髄を取り除きます。神経をすでに取り除いてある歯の場合には、詰め物や被せ物を取り外し、根管内に詰まっている薬も取り除きます。
2.根管の壁を清掃する
根の奥に膿だまりがある場合には、膿の通り道を作るように開通させます。根管の壁をリーマーやファイルと呼ばれる、様々な太さのギザギザが付いた針のような器具を使って清掃していきます。
3.根管を消毒する(数回)
根管の清掃が終わったら、綿に薬をつけて消毒を行います。綿がきれいになるまで、また症状が取れるまで薬の交換を繰り返します。
4.根管に最終的な薬を詰める
根管の症状が取れたら細菌が入り込まないよう、根管内に最終的な薬を隙間なく詰めていきます。これで根管治療は終了です。
根管治療の痛みは?
根管治療は、神経がまだ生きている場合には麻酔をして行うため、麻酔が効けば治療中に痛むことはありません。しかし、神経の炎症がひどい場合には麻酔があまり効かないこともあります。
神経が死んでいる歯、神経がない歯の場合は麻酔をしなくても痛まないことが多いため、麻酔をせずそのまま行うことがほとんどです。ただし、根の先端に神経が残っている場合や、根の周囲の炎症が強くて痛みを伴う場合には麻酔をして行うこともあります。
根管治療を行った場合、被せ物は何にすればいい?
根管治療を行った後は、歯を守るため、そして噛めるようにするために詰め物や被せ物が必要になります。保険のもの、自費のもの、どちらでも選ぶことができます。歯を削った範囲が小さければ詰め物、歯の崩壊が大きければ被せ物という選択になります。
保険の治療
詰め物
- コンポジットレジン
- 歯の色をしたプラスチック。年数とともに変色してきます。
- 銀歯
- 範囲が広めだったり、強度が必要な場所には銀歯が適しています。
被せ物
- 硬質レジン前装冠(前歯のみ)
- 金属のフレームの上にプラスチックが貼り付けてあるものです。保険を使った前歯の被せ物では一般的にこちらが使われます。年数とともに黄ばんできたり、歯茎に炎症を起こしやすいというデメリットがあります。
- 硬質レジンジャケット冠(小臼歯まで)
- 全て硬質レジンで作れているもの。強度的には弱いため、噛み合わせで割れてしまう場合があります。
- ハイブリッドセラミック
- (小臼歯のみ、CAD/CAM装置を使った場合に適用。大臼歯は金属アレルギーがある人のみ)
セラミックとプラスチックを混ぜ合わせたもので、硬質レジンジャケット冠よりは強度があります。しかし噛み合わせが強くかかると割れることもあります。
- 銀歯
- 大臼歯や力が強くかかる場所には保険であれば銀歯が適用されます。
自費の治療
詰め物
- セラミックインレー
- セラミックの詰め物です。
被せ物
- メタルボンドクラウン
- 金属のフレームにセラミックが貼り付けてあり、透明感、強度ともに優れています。
- オールセラミッククラウン
- 全てセラミックでできているセラミックの被せ物です。強い力がかかる場所には向いていませんが、透明感に優れた自然な美しさが魅力です。
歯牙移植
むし歯などで失ったところに、健康な親知らずや、生えている位置が異常などの理由で使用されていない(基本は自分の)歯を利用して歯を移し入れる治療方法のことです。
ブリッジのように両隣の歯を削る必要がありません。またインプラントや義歯とは異なり、自分の歯を使うので生体に対して優しく、歯の機能を生かせるので、条件が合えばとても有効な方法です。
ただし、歯周病が進行した状態で抜いたところの骨が失われてしまっている場合には困難であるなど、移植の歯の条件も制限されますので、すべてのケースがうまくいくとは限りません。また、健康保険が利用できる場合とできない場合がありますので、治療前にぜひ一度ご相談ください。
根管治療に関して気をつけること
根管治療は目視しづらい上に、根管の形態に個体差があるので難しく、治療してもなかなか良くならなかったり、治療が長引くことも珍しくありません。なので途中でしびれを切らして、治療を中断してしまう人もいます。しかし、中断してしまうと、内部に細菌が繁殖してしまう原因となり、最悪、歯を抜かなけばいけない状況になることもあります。そのため、根の治療中は決して中断しないようにしましょう。また、根の治療は歯医者による技術の差が出やすい治療でもあります。当院ではマイクロスコープを用いて、目視できる状態の上で正確かつ確実な根管治療を行なっておりますので、これらの問題は解消されると自負しております。